373farm便り

アスパラガス栽培の冬の手入れ:休眠期の重要な作業

アスパラガス栽培の冬の手入れ:休眠期の重要な作業

こんにちは!
今回はアスパラガス栽培における
冬の重要な作業についてご紹介します。

アスパラガスの育成には、収穫期だけでなく「冬の手入れ」がとても大切なんです。
特にこの休眠期に行う作業が、翌年の旺盛な萌芽が期待でき
豊かな収穫に大きく影響します。

冬の手入れ:茎葉の刈り取り

 

中国地方にも最強寒波が到来した2025年1月9日(木)、
3棟すべてのアスパラガスの茎葉を刈り取りました。

今日は、この大事な冬作業の「前半戦」として、
完全に黄化したアスパラガスの茎葉を
すべて刈り取る作業を行いました。
アスパラガスは冬になると葉が枯れて黄化します。
この時期(アスパラガスが休眠しているタイミング)に
茎葉を刈り取ることで、根に養分を蓄えさせ、
株を元気に回復させることができます。

この手入れが、翌シーズンの生育を良好にし、
豊かな収穫へと繋がるのです。
刈り取り作業は見た目以上に
手間のかかる作業ですが、
来年も美味しいアスパラガスを
収穫するためには欠かせない大切なプロセスです!

次回の作業もお楽しみに!

刈り取り後にはまだまだ続く重要な作業がありますが、
それについては次回のブログで詳しくお伝えしたいと思います!
ぜひ楽しみにしていてくださいね。
アスパラガス栽培や農作業について興味のある方、
同じように農業をしている方は、ぜひコメントやご意見をお寄せください。
皆さんと情報を共有できるのを楽しみにしています!

おまけ:アスパラガス栽培の豆知識

冬の間の手入れをしっかり行うことで、
アスパラガスはさらに美味しく育つんです。
ポイントは、休眠期に植物の負担を取り除き、春の生育をスムーズにすること。小さな積み重ねが、収穫時の感動につながるんですね!

最後に

これからも季節ごとの作業や栽培のコツをどんどんシェアしていきますので、
ぜひお付き合いください!
次回の「後半戦」もお楽しみに!

TOP
ja日本語